開催予定の展覧会については「展覧会情報」をごらんください
◆商品一覧◆
-
園城寺健治作品 / 銅版画「誉」
¥242,000
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:誉 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:850×625mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「探」
¥242,000
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:探 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:850×625mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「時」
¥242,000
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:時 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:850×625mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「舎」
¥154,000
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:舎 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:660×509mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「観」
¥154,000
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:観 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:660×509mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「意」
¥154,000
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:意 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:660×509mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「置」
¥104,500
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:置 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:545×424mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「備」
¥104,500
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:備 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:545×424mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「冠」
¥104,500
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:冠 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:545×424mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「質」
¥104,500
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:質 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:545×424mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「浸」
¥49,500
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:浸 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:379×288mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「識」
¥49,500
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:識 制作年:2025 技法:銅版画・墨・他 イメージサイズ:379×288mm シートのみ 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「想ー3」(シートのみ)
¥30,800
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:想ー3 制作年:2025 技法:銅版画 イメージサイズ:200×150mm シートのみ ※額をご希望の方は別途¥5,000にてご用意可能です。(送料が変更になる場合がございます。) 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「想ー2」(シートのみ)
¥30,800
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:想ー2 制作年:2025 技法:銅版画 イメージサイズ:200×150mm シートのみ ※額をご希望の方は別途¥5,000にてご用意可能です。(送料が変更になる場合がございます。) 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
園城寺健治作品 / 銅版画「想ー1」(シートのみ)
¥30,800
作家名:園城寺健治 Kenji Onjoji タイトル:想ー1 制作年:2025 技法:銅版画 イメージサイズ:200×150mm シートのみ ※額をご希望の方は別途¥5,000にてご用意可能です。(送料が変更になる場合がございます。) 園城寺 建治 略歴 1946年生まれ。 須藤雅路(東京芸大教授)、吉田正雄(二科)に師事。 1973年渡仏。パリ・アトリエ17に学び、S.W.ヘイターに師事。 国画会会員。 日本美術家連盟会員。 ◆展覧会(海外) リュブリアナ、クライストチャーチ、ノルウェイ、サロンドマドリッド、フィラデルフィア、イビザ、ホアンミロ、モンテカルロ、ハンブルグ、中華民国。 オーストラリア国際版画展、グラバド日本現代版画展招待。 ◆展覧会(国内) デッサン大賞展、文化庁現代美術選抜展、大阪現代アートフェア、山本鼎版画大賞展。 ◆受賞 第2回さっぽろ国際版画ビエンナーレ(富士通賞)、国画新人賞、野島賞、国画賞、第15回青木繁記念対象展(奨励賞)。 ◆コレクション 大英博物館、ウエストパック美術館、ワイズコレクション、青梅市立美術館、おかざき世界子供美術館、城星学園、 他 他 個展、グループ展、企画展、多数
-
赤星 啓介作品 / クリスマス版画シリーズ2024-2025年Ver.「Snow Branches」(巳)
¥11,000
作家名:赤星 啓介 Keisuke Akahoshi タイトル:Snow Branches 技法:銅板画・手彩 イメージサイズ:101×56mm 年賀状にはその年の干支をテーマにしたものが多いのが普通です。 アメリカの友人に送るクリスマスカードを制作する時に、思いついたのが、この翌年の干支をテーマにした銅版画でした。 大変好評だったため、以後制作を続けています。毎年コレクションを重ねるファンも年々増えています。 ※額をご希望の際は別途ご連絡下さい。
-
長島充作品 / 銅版画「風紋(シロチドリ)」(シートのみ)
¥29,700
作家名:長島充 Mitsuru NAGASHIMA タイトル:風紋(シロチドリ) 制作年: 技法:銅版画 イメージサイズ:145×195mm ※エディションナンバーは変更となる場合がございます。 ※額をご希望の方はご相談ください。
-
烏丸京作品 / 銅版画「鎌田バーボンロード」/ シートのみ
¥3,300
作家名:烏丸京 Kyo Karasuma タイトル:鎌田バーボンロード 技法:カラーメゾチント、雁皮刷り、金 イメージサイズ:120×70mm
-
烏丸京作品 / 銅版画「すずらん通り」/ シートのみ
¥7,150
作家名:烏丸京 Kyo Karasuma タイトル:すずらん通り 技法:メゾチント、雁皮刷り イメージサイズ:150×85mm
-
烏丸京作品 / 銅版画「影」/ シートのみ
¥7,700
作家名:烏丸京 Kyo Karasuma タイトル:影 技法:メゾチント、雁皮刷り イメージサイズ:180×120mm
-
烏丸京作品 / 銅版画「ソールライター的踏切」/ シートのみ
¥41,800
作家名:烏丸京 Kyo Karasuma タイトル:ソールライター的踏切 技法:カラーメゾチント、雁皮刷り イメージサイズ:310×195mm
-
烏丸京作品 / 銅版画「サーカス」/ シートのみ
¥3,300
作家名:烏丸京 Kyo Karasuma タイトル:サーカス 技法:カラーメゾチント、雁皮刷り イメージサイズ:115×70mm
-
烏丸京作品 / 銅版画「三ツ目」/ シートのみ
¥7,700
作家名:烏丸京 Kyo Karasuma タイトル:三ツ目 技法:メゾチント、雁皮刷り イメージサイズ:180×120mm
-
赤星 啓介作品 / クリスマス版画シリーズ / 「竜の降る夜」(辰)/ シートのみ
¥9,200
作家名:赤星 啓介 Keisuke Akahoshi タイトル:Dragon 技法:銅板・手彩 イメージサイズ:100×55mm 年賀状にはその年の干支をテーマにしたものが多いのが普通です。 アメリカの友人に送るクリスマスカードを制作する時に、思いついたのが、この翌年の干支をテーマにした銅版画でした。 大変好評だったため、以後制作を続けています。毎年コレクションを重ねるファンも年々増えています。